携帯電話の700MHz帯電波の利用に伴い地上デジタルテレビに「受信障害」が起こる可能性があります。

受信障害かもと思ったら・・・

ご自宅の地上デジタルテレビにこんな症状はありませんか?

  • テレビ画面にノイズが入った画像

    映像が乱れる

  • テレビ画面に「受信できません」が表示された画像

    映らない

その症状、携帯電話の電波(700MHz帯)が影響しているかもしれません

700MHz帯についての詳細はこちら

受信障害かもと思ったら・・・

700MHz利用推進協会が対策工事を実施します 費用は掛かりません

  • テレビの受信状況の
    調査

  • テレビアンテナの
    対策工事

対策員が訪問・調査し、携帯電話の電波(700MHz帯)による受信障害が確認された場合、対策工事を無料で実施します

詐欺行為にご注意ください

対策工事で費用を請求することは絶対にありません。
当協会の対策員を装った詐欺行為や悪徳商法に、ご注意ください。

  • 物品の販売を行うことはありません。
  • 対策員は身分証明書(テレビ受信障害対策員証)を所持しています。不審に感じられた際はコールセンターへお問い合わせください。当協会の対策員かどうかをお調べします。

「700MHz利用推進協会」とは?

携帯電話の700MHz帯利用によるテレビ受信障害対策を推進するために、携帯電話事業者により設立されたのが、一般社団法人700MHz利用推進協会です。

受信障害かもと思ったら・・・

受信障害への取組みと対策

受信に影響が出る可能性がある地域へのお知らせ

受信に影響が出る可能性がある地域に、以下のお知らせを実施しています。また、複数回届くことがあります。

  • チラシ
    チラシ
  • デジタル広告
    デジタル広告
  • 上記デザインは一部実際と異なる場合があります。
  • デジタル広告はLINE・YouTubeのみ配信しています。
  • このお知らせは影響が出る可能性が低い地域にも実施される場合があります。
  • すでに対策作業済みのお宅にも届く場合があります。

影響が生じた場合は、700MHzテレビ受信障害対策コールセンターにご連絡をお願いいたします。

  1. STEP01

    地上デジタルテレビの受信に影響が生じた場合は、700MHzテレビ受信障害対策コールセンターまでご連絡をお願いします。

    700MHz帯による影響が疑われる場合は、当協会指定の対策員が調査に伺います。

  2. STEP02

    対策員が調査及び対策工事を実施いたします。

    テレビ受信設備の調査

    所要時間15~60分

    1. 1 テレビ受信設備の確認

      テレビアンテナ、ブースター(旧型)の有無等、受信設備の設置状況を確認いたします。

      • 作業場所:室内、屋上や屋根上
      2 テレビ受信状況の確認

      ご視聴者様の立会いのもと、以下の作業をいたします。

      • テレビ受信状況の確認
      • ブースター、およびテレビ端子のレベル測定
      • 作業場所:室内
    対策工事の実施

    携帯電話の電波(700MHz帯)による影響が確認された場合、対策工事を実施します

    所要時間30~90分

    1. 3 対策作業

      ブースターへのフィルター取付け(またはブースター交換)および作業箇所の撮影をいたします。

      • 作業場所:主に屋上や屋根上
      4 回復確認

      正常に回復したことを確認するため、再度 2 の作業をいたします。

以下に該当する場合は携帯電話の電波(700MHz帯)の影響はありません。

  • ケーブルテレビ(CATV)、光回線で地上デジタルテレビをご視聴の場合
  • ブースター(旧型)がない場合
  • すでに当協会による対策作業済みの場合
  • 衛星放送(BS/CS)
  • B-CASカードエラー

受信障害かもと思ったら・・・

よくあるご質問

受信障害かもと思ったら・・・

お問い合わせ

ご不明な点がある場合やお困りの際は、下記へお問い合わせください。

お問い合わせの前にご確認をお願いします

  • テレビやアンテナの破損・故障は対象外となります。
  • 共聴加入の方および集合住宅にお住まいの方は、まずは管理者様へご相談ください。
  • アンテナ、ブースターのある屋上、屋根上、天井裏や、テレビのある室内での作業が発生します。
トップへ戻る